top of page

2022参院選 松本けんじ政策

 この30年、自民党が中心となって進めてきた新自由主義的政策の中で、競争と自己責任に追い立てられた結果、強い者はより富を蓄積し、不安定な働き方が蔓延する「アンフェア」な社会がつくられてきました。格差と貧困が蔓延し、日本の経済は、世界でも例外的な「賃金の上がらない国」、「成長できない国」になってしまいました。新自由主義から公正な経済への転換は、焦眉の課題です。

 また、毎年のように「異常気象」が起こる中、気候危機問題も深刻さを増し、その対策は避けて通ることはできません。新型コロナウイルス感染症のような新興感染症の多発と気候危機の関係も、報告されています。安心して暮らせる地球環境を、次の世代へ残さなくてはなりません。気候危機・異常気象による災害や感染症も、社会の脆い部分に被害を集中させるという意味で、「アンフェア」な現実です。

 もちろん、ジェンダーやセクシュアリティの違いによって、不合理な扱いを受ける「アンフェア」な社会を、個人の尊厳を尊重する社会に変えていくことも必要です。それが結果として、社会・経済の成長につながることは世界で証明されています。

 そして、お金の心配なく学べる教育の充実は、貧困の世代間の連鎖を断ち切り、また、子どもたち一人ひとりの発達を支えて、ひいては、「アンフェア」な社会を変えていく力を育む礎となります。

 日本国憲法は、平和原則、個人の尊重と基本的人権の保障を明記しています。この憲法の示す到達点が、まだ日本の社会で十分に実現されていません。社会保障制度をはじめとした諸制度を、憲法に即して、誰もが安心して暮らし生きていける社会へ向けて変えていくことが必要です。憲法の全面実施へ力を尽くすとともに、憲法を改悪する企てに断固として反対します。

 日本共産党は、1922年に結党して100年、平和と民主主義、個人の尊重を党是として歩んできました。アンフェアな社会を変える。松本けんじと日本共産党は決してあきらめません。そして、この社会を、あきらめたくないあなたへ、呼びかけます。社会を変える力はあなたの手の中にあります。力を合わせ、社会を変える共同を、徳島・高知からつくりましょう。

 アンフェアな社会を変え、格差と貧困の連鎖を断ち切るために、教育が果たす役割は重大です。


・すべての子ども、不登校生徒・児童や外国にルーツを持つなど多様な子どもたちへ、きめ細やかな学びの保障を。

・少人数学級の更なる推進と合わせた抜本的な教員増を。

・「休日がない」、「長時間労働」などの劣悪な教員の働き方を改善し、魅力ある職業にします。

・先進国最低の教育予算を抜本的に増額、私立大学も含めて大学学費を半額に。給付型奨学金の充実。

・子どもたちに競争や孤立化を押し付ける教育のデジタル化を正し、ICTは、教育のひとつのツールとして、子どもの発達に応じた適切な活用をはかります。

閲覧数:311回

・検査体制・保健医療体制の抜本強化を。今後も発生し得る新規感染症の被害拡大を抑止することにもつながります。

・暮らしと営業を守る補償の抜本的充実を。

・コロナ禍で苦境に陥っている学生に対する支援の抜本強化。

閲覧数:160回

ロシアのウクライナ侵略は、国連憲章・国際法に明確に違反する暴挙です。日本共産党は、旧ソ連やアメリカなど大国によるあらゆる覇権主義と侵略戦争に厳しく反対してきました。この立場から、ロシア軍のウクライナからの即時撤退を強く求めます。

同時に、ウクライナ危機に乗じた大軍拡・軍事費2倍化や、「核兵器共有」など、軍事対軍事の道に反対します。

平和を守ることは、日本共産党の原点です。日本と東アジアに、平和の共同体を構築するため、力を尽くします。

・暮らしを破壊する軍事費2倍化に反対します。

・憲法9条に基づいた外交の展開、東南アジア(ASEAN)のように、紛争があっても絶対に戦争にしない対話の枠組みを、東アジア全体に広げ、平和の共同体をつくります。

・安保法制を廃止し、米軍と一体化し海外で戦争する自衛隊ではなく、専守防衛に戻し、自衛隊員の命を守ります。日本政府が検討する「敵基地攻撃能力」を実施しているのがロシアのプーチンです。このような能力は、憲法違反であり、反対します。

・憲法9条の下でも、個別的自衛権は保障されています。日本が侵略を受けた場合には、自衛隊も含め、あらゆる手段を講じて、国民の生命と財産を守ります。

・辺野古新基地建設の中止。特権的な日米地位協定の見直し。

・緊急事態条項、9条など憲法の改悪に断固反対し、憲法の全条項を守り、憲法の完全実施に向け取り組みます。

・核兵器廃絶へイニシアティブをとり、唯一の戦争被爆国として、日本も核兵器禁止条約への参加を。

閲覧数:240回
1
2

政策を充実させるため、ぜひ、皆さんの声もお寄せください。

bottom of page